AUTO POIS ROUGE スタッフブログ

オートポワルージュのスタッフブログです。

ブログの設定

デジスパイスを使ってみた。

2012年3月20日 | コメント(0) | トラックバック(0)

前に紹介した、デジスパイスと言うデーターロガーを実際に使って見ました。

場所は千葉県の袖ヶ浦スピードウエーと言うサーキットで、初めて行ってきました。

IMG_1042.jpeg

ここが袖ヶ浦フォレストウエーサーキット、比較的新しいサーキットです。

 

digspiceIMG_1045.jpeg

今日の愛車は社用車の106S16、ホイール以外はノーマルでタイヤはBSのグリッド2です。

 

digspiceIMG_1046.jpeg

ごれが本体、かなり小型でノラクロの肉球位の大きさです。

 

digspiceIMG_1047.jpeg

取り付けは付属の箱に入れて

 

digspiceIMG_1050.jpeg

GPSの信号の受信しやす場所に取り付けます、しっかし良い禿げしてるなボンネット。

 

今回自分がサーキットを走行するのは3年ぶり位で、もちろんこのサーキットも初めてなので

デジスパイスのソフトを使い、プロが走った走行ラインやブレーキングポイントなどを静止画だけ

ではなく、実際のスピードで走らせらりして学習してから走行する事にします。

下記が1回目の走行データーです。

digspice1-1.jpg

走行日時、タイム、走行距離、スピードなどが表示されます。タイムもゲスト3が色分けで表示。

このごプロの走行データーを参考に2回目のタイムアタックのデーターがこれです。

digspice2.jpg

1回目のベストを2秒半ぐらい縮める事が出来ました。

digspice3.jpg

その後、この2回のデーターを一緒に表示をして1回目の自分と2回目の自分を同時にソフト上で走らせ

比べてみましょう。

digspice10-1.jpg

2回分のデーターをグラフにした物です、青が1回目赤が2回目で、これではかなり解りづらいです。

digspice11-1.jpg

右下のコース図に中には1回目と2回目の走行データーが赤、青で重ねて表示されています。

それでは、同時に走らせて違いを確認します。ここでは自分のデーターを重ねいますが、

プロの走行データーを重ねて比べる事こ出来ます。

各サーキットでのプロの走行データーは、デジスパイスのウェブページからダウンロード出来ます。

digspice12-1.jpg

ターン1から2にかけてです、青より赤の方がアウトぎみでから入るように修正しました。

そのため1コーナーを抜けた時にあまり速度が落ちないように成りました。

digspice13-1.jpg

ターン3から4です、ここも青は3コーナーに早めにインにつきすぎるのでラインを修正。

digspice14-1.jpg

ターン5から8です。ここも青より赤の方がコーナーを抜けてからの速度が上がってます

実際のソフトでは、区間ごとの速度も簡単に表示出来ます。

digspice15-1.jpg

ターン9から最終までです。かなりラインは修正出来ました。

digspice17-1.jpg

最終的には下に表示さてているように、赤(2回目の方)が1回目の青より2.501秒ほど早く

成ってます。

こんな感じで自分の走りを分析でき、実際は赤青はアニメーションで動じにコース上を

同時に走っています。

いままで感覚でしか理解出来なかった物も、形として確認でき次への修正を簡単にできます。

次回は下の加速Gと旋回Gのグラフの使い方を説明します。

digspice18-1.jpg

 

 

 

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.auto-pois-rouge.com/bcms/mt-tb.cgi/1125

コメントを書く

ブログの設定

オートポワルージュスタッフブログ。 日々の出来事を書いています。

アーカイブ

カテゴリ

アイテム

IMG_1534.jpg IMG_1527.jpg IMG_1214.jpg IMG_1122.jpg IMG_1096.jpg DSC02540.jpg DSC02532.jpg IMG_0913.jpg DSC02394.jpg

AUTO POIS ROUGE スタッフブログ © 2010-2022 Auto Pois Rouge ALL RIGHTS RESERVED.

?